古田 新太(ふるた あらた、1965年12月3日 - )は、日本の俳優、声優、DJ。本名、古田 岳史(ふるた たけふみ)。愛称は古ちん。 兵庫県神戸市垂水区(現在は西区へ分区)出身。リコモーション所属。妻は元タレントの西端弥生。 芸名である「新太」は父の本名に由来する。当初は同じ表記の「新(あらた…
54キロバイト (6,809 語) - 2022年10月19日 (水) 21:16

1 フォーエバー ★ :2022/10/31(月) 00:10:34.51ID:DwbN6lMm9
10/30(日) 22:49配信

スポニチアネックス

 俳優の古田新太(56)が30日放送のTBS系「日曜日の初耳学」(日曜後10・00)の対談企画「インタビュアー林修」に出演し、自身の“俳優論”を語った。

 役作りについて質問された古田は「しないです」と即答。「全然しないです。俺(台本に)書いてあることを言えば帰れるっていう考え方の人だから」と自身の考えを明かした。

 芝居については「自分で考えて喋る必要ないじゃないですか。早く帰れるっていうのは良い仕事ができたと思っている」とし「書かれていることを、つつがなく喋れば早く帰れるわけだから」と持論を展開した。

 林先生から「つつがなく喋るところに技術がある」と伝えられると「そうですね、林先生の言う通りですね」と照れ笑いを浮かべた。また、役作りをしてくる俳優は「いっぱいいる」とした古田は「演出家、監督がやってほしい画をつくるのが僕たち俳優の仕事」と、演出家や監督の希望通りに演じることが大切だと説いた。

 さらに、監督らの指示に対して役作りをしてきた俳優が「役的にこっちには行けません」「この人はそういうことしない」といった“反論”をした際には「行けや!って思う」と本音もポロリ。

 そして「言われたことだけやればいいんだっていうのは、言われたことができない人は俳優になるなっていうこと」と伝えた。林先生から「俳優になるなって思う俳優は…」と聞かれると「いっぱいいます」と感情を込めた。「“やれ”って言われたことできないのは俳優とは言わない。俳優と女優さんは“できない”を絶対言っちゃいけない職業」と自身の“俳優論”を語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b27cf0e38c269da1e295c1e811a3d9466dc0c6cd


(出典 follow-pctr.c.yimg.jp)
?up=0




13 名無しさん@恐縮です :2022/10/31(月) 00:17:16.76ID:HpVbzBZz0
>>1
ゆりやん「200回技をかけられ脳を損傷しましたが…それが正しい俳優」

4 名無しさん@恐縮です :2022/10/31(月) 00:11:40.31ID:7HgOFbaI0
舞台は知らないけど映像の古田新太はめちゃくちゃ演技が下手

5 名無しさん@恐縮です :2022/10/31(月) 00:12:26.58ID:erlJYv4z0
>>4
あんな大根を喜んで使う監督も頭おかしいわな

6 名無しさん@恐縮です :2022/10/31(月) 00:12:53.13ID:zfqg2utg0
本仮屋さんw

19 名無しさん@恐縮です :2022/10/31(月) 00:23:47.52ID:yJQFNBlf0
>>6
いやアレは演じようのないオーダーやろ

33 名無しさん@恐縮です :2022/10/31(月) 00:32:17.34ID:DzlhVYAS0
>>6
こいつの事だな

10 名無しさん@恐縮です :2022/10/31(月) 00:16:29.29ID:vIdPgScs0
監督から自我を出せと指示されたらどうすんねやろ

15 名無しさん@恐縮です :2022/10/31(月) 00:18:39.65ID:Ayn7ddc00
>>10
自我出すんやろ
自我が無いとは言ってないし

16 名無しさん@恐縮です :2022/10/31(月) 00:18:51.62ID:6wIW3Gll0
脚本と監督の作品という考えなんだろうが
いやコイツはこうやらないよ?
ってのはあるわな、演じてる側は

18 名無しさん@恐縮です :2022/10/31(月) 00:23:00.02ID:frxmBLFg0
>>16
どう演るかは脚本と監督の仕事ってことでしょ。

20 名無しさん@恐縮です :2022/10/31(月) 00:24:18.57ID:3t21cqv20
古田新太は役が抜けないとか言う俳優のことも*にしてたなぁ

36 名無しさん@恐縮です :2022/10/31(月) 00:36:15.22ID:Kx+iosHa0
>>20
自分が観た時は、モデル上がりの俳優が嫌いって言ってたw

23 名無しさん@恐縮です :2022/10/31(月) 00:26:25.80ID:3hMTLOf20
日本に来て、日本人俳優を演出すると「そこで急に大声で言って欲しい」と言うと、ほとんどの俳優が「分かりました」とすぐに答えると言うのです。「だから、日本人俳優はものすごく演出しやすい」と欧米の演出家は口を揃えて言います。

力のない演出家、未熟な演出家からすると、楽園のような現場です。俳優の気持ちではなく、簡単に演出家の都合を優先してくれるのです。

もっとも、「演出しやすい」と、正直に僕に話してくれる演出家は、このことが、「楽だ」とか「素晴らしい」とか思っていない人達です。

彼らはとても不思議がります。

「どうして、何の説明もないまま、受け入れるのだろう」と。

ある演出家は、思わず、日本人俳優に「どうして大声で言うの?」と質問したそうです。日本人俳優はキョトンとした顔で「だって、あなたが大声でと言ったから」と答えたそうです。

この答えにイギリス人演出家は驚きました。どうしてそんなに簡単に自分の気持ちを手放して、演出家の気持ちになれるのか。あなたは自分の気持ちで生きてないのか?

「まったく理解できない」と彼は嫌悪の表情で言いました。

https://gendai.media/articles/-/100725?page=1&imp=0

38 名無しさん@恐縮です :2022/10/31(月) 00:38:22.61ID:IGZ7Sx+c0
>>23
あほかよ

24 名無しさん@恐縮です :2022/10/31(月) 00:27:07.81ID:GNsF9P5x0
ジャニーズのこと?

39 名無しさん@恐縮です :2022/10/31(月) 00:39:26.52ID:3ObGonr50
>>24
むしろジャニーズとは共演しまくってる
飽くまでアイドルなのかも

26 名無しさん@恐縮です :2022/10/31(月) 00:28:21.84ID:Ax1Wyt3p0
こうやって反論できない空気を作ってくんだろ?組織的に。
そして*と言われたら脱がなきゃならなくなる。

断ったら『女優としての覚悟が足らない』とかいって仕事を減らす。
代わりに、*る女優が優遇されていく。枕出来る覚悟がある奴がCMもゲットできる

50 名無しさん@恐縮です :2022/10/31(月) 00:47:40.44ID:C4uUfT1o0
>>26
こういうこと抜*奴は在日系、と考えると納得するよな

こんなん言って無茶苦茶やってきて消えた監督やら俳優やら思い出したわ
ほうか、ほうか…

30 名無しさん@恐縮です :2022/10/31(月) 00:30:19.76ID:o+E54ytz0
あーさーだーよーーー!

49 名無しさん@恐縮です :2022/10/31(月) 00:47:25.35ID:tdCNCgMy0
>>30
オジーほんまええ役やったわ

42 名無しさん@恐縮です :2022/10/31(月) 00:40:13.90ID:kaukU56A0
古田新太の演技は上手いとは思わんけどなぁ
役によっては味があるって感じ

窪塚とかのこと、どう思ってたんだろうな

47 名無しさん@恐縮です :2022/10/31(月) 00:46:57.76ID:UaQmZM2f0
>>42
少なくともテレビドラマではうまいとは思わん
舞台は知らん